4月29日(金)は、8時すぎ起床の朝であった。
わが人生的には、「早朝決起」に近い時間。
原因は、朝のうちからの大学仕事である。
青汁コーヒーをクピリとやって、
部屋をサクサク片づける。
そして9時半には、外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「スケジュール確認の人」となって移動する。
10時から、春の大学教授会研修会である。
フロアーで、各学科の入学者選抜指針、
卒業者認定指針を聞いていく。
食事をとって、グループごとのディスカッション。
わがグループのテーマは「本学のミッション」。
問題はそれぞれの「思い」のズレではなく、
「どういう制度」にまとめあげるかの困難である。
短い休憩時間に、
とある総会へのメッセージを
神戸方面にガッシンする。
2時には全体会にもどり、
今度は、大学の「中期目標・中期計画」の議論である。
学長が自ら議論の「たたき台」を示し、
フロアーの教員が、これをホントに叩いていく。
こういう関係が肩肘張らずにつくれるところが、
本学の大きな強みである。
そこにクサビを打つようなまねは、
どなた様も決してなさらぬように。
4時には、終了となって、研究室にもどる。
すぐに組合委員長のT中先生がやってきて、
「あれがああして、こうなんですが」
「それじゃあ、こうして、そうするかなあ」。
届いていた『はじまりのレーニン』にはまってしまい、
一気に最後まで読み終える。
意見を違えるところは少なくないが、
魅かれるのは、その自由闊達な論理と表現。
「主義者」にも、もっと「自由の風と腕」が必要だ。
6時半には、大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「原発の人」となって移動する。
7時すぎの帰宅であった。
新参と相方がもどっているが、
新参はロタウィルスにやられて、
グッタリ、ゴロゴロ。
それでも録画の「ペンギンズ」にムフッと笑い、
「おトイレいってきま~す」と
スタスタ歩く元気はある。
しかし、8時半には、自分から布団に入り込んだ。
YOUTUBEの「大怪獣バトル」を求められ、
いっしょに布団でながめていく。
9時すぎには、現世生活に復帰して、
「震災マルクス原稿の人」となっていく。
そして、11時すぎには、すっかり飽きる。
明日は、終日新参人生のつもりだが、
幸か不幸か「原稿時間」が増えるのかも知れない。
コメント