8月2日は、10時起床の朝であった。
新参および相方が、仕事および保育所をそれぞれ休んだ朝である。
コツコツ仕事をすすめていくが、
グズリ新参が、すぐに仕事を止めにやってくる。
「本棚部屋に隠れている」と察知されると、
その攻撃はやむところを知らない。
昼食には、韓国冷麺をゾゾゾゾゾ。
あれこれをして、3時前には、家を出ることにする。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ。
車中「日中対話の人」となっての移動である。
スーパー「アカシヤ」によって、大学へ。
教育開発センターから、キャリアサポートセンターをまわり、
事務室で本を受け取って、研究室へ。
学生たちはすでに「夏休み」だが、
今日は、3年ゼミ生による「自主ゼミ」開講の日であった。
1時すぎからということであったらしい。
なぜか全員に「9条シール」が配られている。
しかし、それをTシャツに貼り付けてどうする。
洗濯したら、終わりじゃないか。
お菓子とアイスの差し入れを行い、
いっしょにビデオをながめていく。
「その時歴史が動いた 忘れられた島の闘い 沖縄 返還への軌跡」。
「本土復帰」のために投獄をへても闘いつづけた瀬長亀次郎の姿が中心。
瀬長が沖縄人民党の書記長(党首)であったことや、
「本土復帰」とともに合流した日本共産党の副委員長であった話は登場しない。
しかし、本土の人間により「忘れられた島の闘い」は、
見る学生たちにも衝撃的であったようだ。
さらに、沖縄戦と「集団自決」問題にかかわる、
ごく新しい子ども向けの平和番組ビデオもながめていく。
その後も、週末の歴教協での発言内容をあれこれ相談し、
次回「自主ゼミ」の日程相談も行った上で、6時前には帰っていった。
静かになった演習室のホワイトボードには、
「新ワルモノ」の絵が残されていた。
その昔、「アラレちゃん」に、こんなヤツが出ていなかったか。
その後も「シリーズ戦争をどう裁くか 第2夜 問われる戦時性暴力」をながめる。
中川昭一・安倍晋三両氏の介入により、
内容が大幅につくりかえられた例の番組である。
なるほど。
7時前には、大学を出る。
JR「西宮」から「加島」へ、
車中「日中対話の人」となって、もどっていく。
微熱新参の相手をし、ヤツといっしょに夕食をとる。
夜は、ただただ、ネットのニュースをながめるばかり。
仕事はまったく減らないが、
いまは、やはり、やりすごすしかない時期らしい。
コメント