京都市長選は、財界が無理やり「相乗り」を維持させたようだが、はたして兵庫はどうなるか。
「相乗り」などとてもできないといわれるまでに、現県政への批判を徹底していくことが課題となる。
2月7日からは、テキストをつかった学習運動である。
与野党激突の大阪府知事選 兵庫の2選挙に影響?(神戸新聞、1月25日)
三十三年ぶりに国政の与野党激突となった大阪府知事選。二十七日の開票結果を、県知事選と神戸市長選を来年夏以降に控える兵庫の関係者も注視している。二つの選挙は従来の大阪と同様、「相乗り」が定着。しかし、与党が大敗した昨年夏の参院選以降、野党が首長選でも対決姿勢を強めているためだ。今年初の大型選挙となる大阪府知事選は、兵庫にとっても今後を占う試金石となるとみられている。
「どの陣営からも(応援の)オファーはありません。こちらから手を挙げるようなものでもないし」
兵庫県の井戸敏三知事は今月中旬、前回府知事選とは様変わりし、どこからも応援要請がないことを認めた。
井戸知事は四年前、自らと同じ「官僚出身、与野党相乗り」の現職の個人演説会を訪れ激励した。しかし、共産党推薦の弁護士梅田章二氏(57)▽自民党と公明党が支援する弁護士でタレントの橋下徹氏(38)▽民主など三党が推薦する元大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏(63)-による事実上の三つどもえとなった今回は静観している。
やはり長年の相乗りが崩れた昨年十一月の大阪市長選で、府知事が、現職(自・公推薦)を破り当選した新人(民主など推薦)と一緒に万歳。これが自公関係者を激怒させ、府知事が三選出馬断念に追い込まれる要因となったことも記憶に新しい。
「今回は動かないのが得策」。井戸知事周辺からはそんな声が漏れる。
一方、政党関係者の動きは、自民と民主で対照的だ。
自民県連は前回、党本部からの要請で選挙運動用の車や大阪在住の知人リストの提供などで協力した。今回は、大阪市長選で敗れたダメージから「政党色を薄める」戦略をとる党方針もあり、じっと推移を見守る。
対する民主県連は集会などで、大阪在住者に「熊谷候補支援」を積極的に呼び掛ける。また、連合兵庫の会長が告示日に連合大阪会長を陣中見舞いしたほか、府県境の尼崎市内を中心にビラを配るなど、支援活動を展開している。
民主県連は昨年、兵庫県知事選や神戸市長選で自・公とは原則、相乗りしない方針を打ち出した。県連幹部は「大阪の結果が今後の参考になるのは間違いない」と府民の選択に注目している。
コメント