8月28日、七味をしっかりきかせた
冷たいうどんをブブブと食べて、
台所まわりを片づけていく。
12時40分には家を出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「さくら夙川」へ、
車中「新聞ながめの人」から、
「革命論の人」に変態しつつ移動する。
お迎えのみなさんと合流し、
クルマでグイと六甲方面に登っていく。
車中「雑談および革命論の人」となる。
1時半には会場へ。
大判ノートをプロジェクターにつなぎ、
パワポ講演が可能であることを確かめる。
1時50分から5時15分まで、
休憩2回をはさんで、
正味3時間のしゃべりとなる。
こちらは休憩中の写真だが、
尼崎・伊丹・宝塚の労連幹部のみなさんで、
さすがに、じっくり集中していた。
基本の情勢の分析に、
労働学校風の基礎的知識を補足する。
〔補足①〕資本主義と労資関係
〔補足②〕資本主義と経済政策
〔補足③〕財界・アメリカいいなり政治
〔補足④〕世界資本主義の発展と日本。
当面のこちらの問題意識は、
補足の④の内容である。
世界は大きな変化の中なかのに、
なぜ、日本にそれが起こらないのか。
変化をつくる人間の力量の成熟を、
日本資本主義の歴史的経過の中に見る。
1)ブルジョア民主主義革命の曖昧さ
2)侵略と植民地支配への総括の曖昧さ
3)民主憲法を内実化させきれていない戦後の歴史。
しかし、あるのは遅れだけではない。
それらを一挙に体得していかなければ、
いま日本の国民・労働者は
まともに暮らしていくことができないところに。
その成熟をいかに主導するかに、
各種運動家の腕前が問われている。
5時半前には、外に出る。
会場の「六甲保養荘」はこんな建物。
JR「さくら夙川」まで送っていただき、
「6時からの同窓会に遅れる」とただちにメール。
しかし、帰ってきたのは「7時からです」との返事。
なんだ、そうだったのかと、
JR「甲子園口」で、いつもの喫茶店に突入する。
とはいえ、そろそろ再度の出撃時間。
コメント