8月26日、3時半には外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、
ここで単5の電池をころころ購入。
JR「尼崎」から「高槻」へ、「京都」へ、
乱れたダイヤの中で、
車中「マルクス連載原稿の人」となって移動する。
さらに「京都」駅ホームでも「原稿の人」。
駅前の白いロウソクは、
どうにか、溶けずにがんばっていた。
6時には、今夜の会場の「かもがわ」に到着。
6時半から、『若マル』を話題とした懇話会。
こちらのしゃべりは40分だけ。
本の内容よりも、製作の「裏話」や、
本づくりを通じて、考えた政治の課題などをしゃべってみる。
「『理論的に正しいマルクスの読み方・扱い方』と、
社会的教養としてマルクスを自由に論ずる
空気をつくることとの二重の課題」。
このあたりが、話の中心。
関連して「世界はかわるのに、なぜ日本はかわらないか、
日本人の政治的成熟度の様子を、
日本資本主義史の中で検討する必要が」とも。
あとは、参加のみなさんの質問・意見にコメントを。「本当に高校生向けか」
「『ドイデ』の分業論への評価は」
「二重の課題の相互関係は」
「若者以上に、活動家こそ黙って読め」
「意見の違う人との友好的な対話がむずかしい」
「なぜマルクスの20代に注目を」。
参加は、およそ35人であったらしい。
事前の申し込み制だったが、当日参加が10人以上。
9時には、近くの居酒屋に場を移す。
手前がおっちゃん、奥が若者。
全員がみんなの前でしゃべっていく。
(この写真は、かもがわのO田さんからのパクリです)
若い世代がしっかりしていて、
それぞれずいぶん大人に見えた。
10時半すぎのおひらきとなる。
JR「京都」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「パソコン不調にガックリの人」となって移動する。
何かの拍子に、ホイと電源が落ちてしまう。
何度、くりかえしてもダメ。
こりゃあ、修理に出さねばダメだろうなあ。
12時ちょうどの帰宅となる。
本日の万歩計は、8602歩。
明日は、パソコン処理が最優先。
コメント