3月17日(木)は、9時起床の朝であった。
青汁コーヒーでパソコン前へ。
「レーニン原稿」提出にともない、
自分の当面の生活スタイルを、少し考えなおしてみる。
個々の加盟団体は、すでに現地支援にフル回転だが、
加えて、今回の大震災に対する「憲法県政の会」
としての取り組みも相談し始める。
厚労省の3月15日付事務連絡が、
被災者への医療費一部負担について、
5月末まで「猶予」、しかし対象は住家全半壊、
主たる生計維持者の死亡などに限るなど、
阪神淡路の震災直後と同じものになっている。
しかし、当時も、被災者・支援者の取り組みで、
実情にあわせ、失業・休業した人、支払い困難な高齢者など、
ほとんどの被災者の一部負担は、結局、免除となっていった。
期間も、社保で半年、国保でほぼ1年。
なぜ、厚労省は、厚生省(当時)自身が最終的に
必要と認めた、この水準からスタートしようとしないのか。
兵庫県保険医協会からただちに情報が入ってくる。
すでに首相、厚労相、兵庫選出国会議員に
要請の文書を届けたとのこと。
各種専門家集団の存在は頼もしい。
11時半には、外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、
途中、耳鼻科の予約をキャンセルしながら移動する。
コメント