7月26日(月)は、9時半起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
馬力の足りないふうせんかずらに水をやる。
そして、「週末パワポの人」となっていく。
今度は、新経済政策への転換であり、
「フランスにおける内乱」の第一草稿の問題である。
朝昼兼用で、ピザとコーヒーをパクパク、ゴクゴク。
12時半には、外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、
車中「多数者革命の人」となって移動する。
教務課に直行し、
明日の非常勤懇親会の件で相談。
さらに成績方面の資料も受け取る。
つづいて、入試部長室でも同じことを。
事務室を経由して、研究室へ。
研究室では、2人の3年ゼミ生が、
冷蔵庫内冷凍庫の霜取り、氷取りに励んでいた。
1時20分から、学長室で、
「学生支援ネットワーク(仮)」の立ち上げに関する相談をする。
ワーキンググループで練ってきた内容を、
まずは基本線で引き取っていただく。
さらに必要なのは、最後の後押し。
つづいて、秋の研修会についての話し合いも。
なかなか面白い研修になりそうだ。
3時からは「3年ゼミ」だが、
学生たちが、自分たちで、
あれこれの相談をすすめていく。
こちらは、横で、自分の仕事をしながら
「センセイ、これは?」といわれた時にだけ
返事をしてといった具合である。
こういう時の話の進み具合と団結力は、
なかなかしっかりとしたものである。
横で、メールをガシガシ打っていく。
秋の研修会、当面の講演、「慰安婦」ミニ原稿など。
8時には、今期最後の3年ゼミも
無事に終了となっていく。
韓国へは、今年も、ビデオをもっていくらしい。
こちらも、小仕事を片づけて、
9時には、なんとか、山を下りたい。
あれこれ仕事があわただしいが、
人の力をうまく借りて、
あとは、できるだけ「原稿の先取り」を。
次は「夏の3冊」あたりかなあ。
コメント