椎名誠『たき火をかこんだがらがらどん』(小学館、2007年)を読み終える。
いいねえ、この人のアホバカ人生、旅行、エッセイものは。
寝る前に布団で読むと、本当に気分がラクになる。
そして、なんだか嬉しくなる。
加えて、今回は、こんなスルドイ観察もあった。
「生活は貧しいが日々の暮らしぶりが生き生きとしている人々、
というのが世界の途上国でみる大多数の普通の人々の顔である」。
「例えば世界でもっとも富める国といわれているアメリカの人々は
富める国に住んでいるのだから幸せか、
というと近年どうもとてもそうは見えない」。
「国力と、そこに住む人々の人間としての生き甲斐の充足度、
というのは比例しないのだな、
というのがこの頃の実感である」。
悲しいことだが、日本も、まったく同じだろう。
「国力」と「人間としての生き甲斐」の分裂。
「国力」を、互いにわけあう社会の仕組みの問題だろう。
コメント